山口@製図試験comです。
おはようございます。7月26日本日から製図試験モードに入ります。
製図試験comが追求しているのは「学び」です。学びの先に合格を設定しています。
製図試験勉強しようかな、やっぱり今年はやめとこうかな、とお思いのあなた。
行動するだけ学びがあります。逆に学びのない行動は時間の無駄でしかありません。
わたしたちは、学ぶ生き物である以上、命と引き換えに学んでいるんです。
ですから、学びのない受験をするくらいなら、止めた方がいいと私は思っています。
重要な目標設定
さて、今日のメントレは、目標設定です。
「今年、一級建築士になる」と決めてください。
決めるとハラが据わります。
ゆっくり深呼吸して、決めてください。
「今年、一級建築士になる」
Q:今年、学科突破できそうなので初めてですが今から製図試験comで間に合うでしょうか。
A:まず「今年、一級建築士になる」と決めてください。
今年はまず準備期間だとか、お試し受験だとか、力がないからとか、製図苦手だとか、設計業務やってないとか全く関係ありません。資格学校なら合格できるというわけでもないし、独学だからだめだということもありません。でも「今年、一級建築士になる」と決めることがスタートラインです。
その時に「一級建築士になれるようにがんばる」とか「なりたい」とかも不可です。
「今年、一級建築士になる」と決めること。これが合格のためのスタートラインです。
試験日まで平日毎日7:40に配信しているメールマガジンからのリライト版です。
合格するその日まで、メールマガジンをご覧いただければ幸いです。
メルマガ登録は→ https://seizushiken.com/mmz