全ての情報は無料メルマガで配信しています。

令和3年課題「集合住宅」課題分析+オープン課題公開

  • URLをコピーしました!

令和3年一級建築士試験「設計製図の試験」の課題
課題名:「集合住宅」
要求図書
1階平面図・配置図(縮尺1/200)各階平面図(縮尺1/200)
※各階平面図については、試験問題中に示す設計条件等において指定する。
断面図(縮尺1/200)面積表 計画の要点等
(注) 建築基準法令等に適合した建築物の計画(採光、建蔽率、容積率、高さの制限、
延焼のおそれのある部分、防火区画、避難施設 等)とする。
建築物の計画に当たっての留意事項
・敷地の周辺環境に配慮して計画する。
・バリアフリー、省エネルギー、セキュリティ等に配慮して計画する。
・各要求室を適切にゾーニングし、明快な動線計画とする。
・建築物全体が、構造耐力上、安全であるとともに、経済性に配慮して計画する。
・構造種別に応じた架構形式及びスパン割りを適切に計画するとともに、
適切な断面寸法の部材を計画する。
・空気調和設備、給排水衛生設備、電気設備、昇降機設備等を適切に計画する。

山口@製図試験comです。7月21日時点での課題分析をここに残しておきます。7月22日の動画とは若干異なりますが、7月21日の分析として下記はそのままにしておきます。

■単機能出題となって初めての集合住宅

平成21年に複合建築物から単機能建築物になって初めての集合住宅の出題となります。昭和36年以降のデータでは、過去問で集合住宅系は10課題出題されております。ただしほとんどは複合建築物もしくは高齢者施設系の集合住宅であるため、単に集合住宅という出題は初めてとなります。

S41市街地に建つ店舗付共同住宅
S45パーキングスペースをもつ市街地高層共同住宅
S47保育所(乳児室をもつ)のある市街地の共同住宅
S58居住施設
S62店舗などの施設のある市街地共同住宅
h5メゾネット住戸のある集合住宅(3階建)
h11高齢者施設を併設した集合住宅
h13集合住宅と店舗からなる複合施設(3階建)
h18市街地に建つ診療所等のある集合住宅(地下1階、地上5階建)
h27市街地に建つデイサービス付き高齢者向け集合住宅(基礎免震構造を採用した建物である。)?

■出題意図

非常に曖昧な茫洋な感じがする出題であると多くの方が思ったと思われます。集合住宅の場合、とにかく、作図量が多くまた細かい部分で覚えなければならない項目が多いところに特徴があります。それを乗り越えた上で、集合住宅そのものが最終的に合否を分けるタイプではなく、それ以外の第3の選択肢があるような可能性があると考えられます。

■学習対策

①住戸タイプを押さえること
集合住宅といっても様々な住戸タイプが考えられます。それぞれの面積と間取りとスパンについて、完全に暗記し、必勝パターンを作っておく必要があります。

②住棟タイプを押さえること
住棟タイプは、I型から始まり、ツインコリドー(Tc型)、コの字型、ロの字型と展開していきます。これらは敷地条件、住戸数と非常に綿密な関係があり、それぞれのタイプをパターン化して理解し、暗記しておく必要があります。

③敷地条件を押さえること
様々な敷地条件が考えられます。それらを乗り越える解答が求められると思われます。広場や駐輪場、駐車場、オープンスペースや緑地、そして高低差、敷地内スロープ、既存建物等の条件に耐えうるよう、敷地条件の設定を過去問等から学んでおくべきだと思います。

④集合住宅型エスキース手順を理解すること
集合住宅には集合住宅用のエスキース手法があります。弊社が掲げている「ステップエスキース」とは若干異なります。この集合住宅型エスキース手順を確立する必要があります。

⑤作図対策が重要
圧倒的に作図量が多いのが集合住宅課題の特徴です。特に住戸の平面プランについては、全く資料なしに自由に描けることが条件となります。練習量に比例するため、しっかり練習すれば確実にスピードは上がると考えられます。

⑥要点記述にも要注意
実はこの課題名を観た時に思ったのが、要点記述は結構難しくなるかも、と感じました。ここについては、様々な集合住宅を巡る諸問題について掘り下げておく必要があると考えています。

⑦建築士の視点で集合住宅を見直そう
製図試験comでは、zoomによるオンライン見学会を行おうとしていますが、集合住宅はお近くのどこにでもあると思われます。上記①から⑥をベースにしつつ、見学してみてください。

■スケジュール

―8月15日:基本を身につける
・基礎となる住戸タイプ及び住棟タイプをトレース
・集合住宅型エスキースを理解すること
・作図手順を集合住宅版で理解させること

-8月末:基本を確立する
・基礎となる住戸タイプ及び住棟タイプを全て暗記
・集合住宅型エスキースを自分自身のものにする
・作図手順を集合住宅版で完成させる

-9月中旬:弱点補強
・住戸タイプ・住棟タイプのイレギュラー課題に取り組む
・エスキースの弱点補強をする
・作図手順の弱点補強をする
・計画の要点を補強する

-9月下旬:弱点補強2
・住戸タイプ・住棟タイプのイレギュラー課題に取り組む
・エスキースの弱点補強をする
・作図手順の弱点補強をする
・計画の要点を補強する

―10月9日:クールダイン
・使えるモノと使えないモノの峻別とまとめ
・種々の弱点補強のまとめ
・作図手順でのミスチェックのまとめ
・体調を整えること。

以上、2021年7月21日製図試験com代表 山口達也

製図試験.com:一級建築士設計製図...
令和3年課題「集合住宅」課題分析+オープン課題公開 | 製図試験.com:一級建築士設計製図試験受験対策講座 令和3年一級建築士試験「設計製図の試験」の課題 課題名:「集合住宅」 要求図書 1階平面図・配置図(縮尺1/200)各階平面図(縮尺1/200) ※各階平面図については、試験問...
よかったらシェアしてください
  • URLをコピーしました!
Index