大手資格学校がエスキースを教え(られ)ない理由
これは私の個人的見解ですが、次の4点が考えられます。
1)カリキュラム上、エスキースまで観ている時間がない
2)そもそも固定したエスキース手法がない(毎回違う)
3)講師が入れ替わるため教えるスキルがない
4)手法が分析されると手法として機能しない
1)カリキュラム上、エスキースまで観ている時間がない
図面と要点の添削で手一杯でエスキースまで観ている時間がないという感じ。
でも骨が折れてたり、内臓疾患があるのに、見た目の表面だけで止血しても意味がないんだけどね。お金を払ってしかも意味のない治療を受けていても、治るのは自己治癒力なので、そのことに気づくことには意味があるとは思いますが。
2)そもそも固定したエスキース手法がない(毎回違う)
大手資格学校のことを詳しく知っているわけではありませんが、エスキース手法がケースバイケースでなぜそう判断するのかということは、あまり解説できていないんじゃないでしょうか。
どんな建築物でもエスキース手法ってほとんど同じなんですが、問題文によっては不要な部分もあるんです。全工程から不要部分を抜けばいいだけなのですが、全工程が見えてないと毎回違うように見えてしまいますよね。
これは、手法は同じだけど、同じ問題はなく、毎回プランは異なり、異なるんだけど、全部同じ手法ということに通ずる話です。
3)講師が入れ替わるため教えるスキルがない
体系的なエスキース手法を教えていないのだから、講師の個人スキルに依存することになります。もちろん私なんかよりずっと優秀な講師もいっぱいおられるし、またその逆もまた然りです。
ただ製図講師のほとんどは専任講師ではなく、普段は設計事務所自営だったりするため、スキル構築ができている方とそうでない方がおられるのも事実です。
4)手法が分析されると手法として機能しない
ここが一番重要なんですが、大手資格学校が「これで解ける!」という手法を開発すると、試験作成元のメンツが立たないし、担当者は困るわけです。
あなたが問題作成担当者ならどうしますか。
当然、その手法では解けない問題を作成しますよね。それが問題作成者の矜持というものです。
そのため意図的に大手資格学校は分析されてしまうようなエスキース手法を公開すると、その対策が打たれてしまうというイタチゴッコになると共に、下手をするとその手法を使うため、学校ごと全滅の憂き目にあってしまうわけです。
そんなリスクを背負ってまでエスキース手法を作る意味合いがないですよね。
そういう観点からもエスキース手法を教えることには大手資格学校にはメリットがないと私は思っています。
製図試験comのステップエスキースは分析されてないのか
では、製図試験comのステップエスキースは分析されてないのかという、かなり分析されていると感じています。そういう意味では情報戦なのですが、分析されても大丈夫なように毎回手を打っています。
ということで、大手資格学校でエスキースを教えてもらえると思っている方は、個人的に講師が教えるかもしれないけど、ほぼほぼ不可能だと思ったほうが良いと思います。これはしくみの問題であり、これが情報戦なんです。
そんな弊社エスキース手法が大手資格学校で使えない理由
「資格学校と契約して通学しているのですが、エスキースを教えてもらえないので、製図試験comの方法で勉強したい」という受験生は結構おられます。
弊社はもう25年前にエスキース手法は完成しています。弊社のステップエスキース手法の原型は25年前に完成しています。それからずっとバージョアップをくりかえして現在に至っています。
ですのでステップエスキースを勉強していただくと、エスキースのポイントや考え方はわかりますが、
「大手資格学校では使わせてもらえない可能性が高いですよ」と答えています。その理由は。
タイムスケジュールが異なるエスキース
大手資格学校の場合、通常、
30分読解 90分1/400エスキース
という時間の使い方をします。
しかしステップエスキースは全室リストを作成するため、
75分読解 30分コマプランニング 45分1/400
となり、30分遅くなります。最終的に1/400を抜くのですが、パーツ練習をしておかないと1/400を抜くことはできず、結局時間がかかってしまいます。
資格学校の講師からは、
「エスキースできへんのに、なんで要求室の書き出しやっとるんや!だから素人は困る、はよエスキースに入れや!」
と言われることになります。(そんな下品な言い方はコンプラでしないと思いますが)
さらに「エスキースできないから変な本を観て、変なことやっている出来の悪い生徒というレッテル」を貼られるパターンとなります。
でもエスキースの仕方がわからないから、色々試しているだけなのにね、大体それでステップエスキースの利用を止めてしまうことになります。
隠れ「ステップエスキース」信者
では資格学校に通学している隠れ信者はどうしているかというと、学校では30分読解90分エスキースをやり、復習の際、ステップエスキース的に書き出して整理するとういことをやっている受験生が多いです。
涙ぐましい限りですが、人より早くできないと学校では公にできないのが実態のようですね。まるで江戸時代のキリシタンのようです。
ただエスキース手法を確立したいだけなんですけどね。
いつかコメ一揆やキリシタン一揆が起こるのではないかと思っています。
エスキース雑感でした。