製図試験comへようこそ
製図試験comは、2000年に一級建築士設計製図試験受験生を激励する1本の無料メンタルマガジンからスタートしました。25年を経た現在に至るまで、テキスト、セミナー、オンライン通信添削コース等を提供しております。
ですが、すべての情報は、原点である無料メルマガで配信しております。
是非、無料メルマガをご購読いただき、製図試験合格までお役立てください。
お知らせ記事
-
「庁舎」:基準階計画の極意──失敗しないための“捨てる勇気”
一級建築士設計製図試験に挑戦される皆さん、2025年度の課題が「庁舎」と発表され、すでに情報収集や計画演習に励んでおられることでしょう。今年度の庁舎課題では、例年に増して基準階の扱い方が合否を分ける重要ポイントになりそうです。 本記事では、「… -
製図試験com「庁舎」攻略ガイダンス
製図試験comによる8月末くらいまでの具体的な学習指針を含む「庁舎」攻略ガイダンスをサイトアップしています。 7月28日19:00ー大阪 https://youtu.be/C39RFgq2f8k 7月29日19:00ー東京 https://youtu.be/oDj3CwjvxWI NotebookLMによるPodcast配信 https://… -
2025合格マニュアル「庁舎」加筆しました。
以下、加筆した差分のみアップしました。初めての方、全部読みたい方は、下記ボタンをクリックしてください。 R07本試験課題「庁舎」分析と対策 動画ではキックオフミーティング解説を、詳細は課題分析帖+パーツ集(コース生全配布)で解説しますが、当マ… -
R07一級建築士設計製図試験「庁舎」オープン課題
製図試験comが7月25日課題発表時に作成した一般公開の課題です。初学生には難しすぎるかと思います、後日、解答例・解題・動画解説を無料公開します。この内容が製図試験comの基本イメージです。 オープン課題(240731版) 庁舎は公共施設でも事務所のカテ… -
令和7年一級建築士試験「設計製図の試験」課題「庁舎」課題分析
講師:山口の所感 本年度も階数が不明な出題となりました。また庁舎なので昨年にも増して免震基礎必須かと思われます。また庁舎は公共施設ですが、住民のコミュニティセンター+公務員のオフィスビル+議員のセキュリティオフィスでもあり、R04、R06の要素… -
エスキースの完成形。
資格学校とは異なるエスキース完成形イメージ 読解して材料化し、エスキースで取りまとめる。これを制限時間内できれば90分くらいでやりたい。その場合のタイムスケジュールが、資格学校と製図試験comでは相当異なります。エスキースの完成形イメージがど…
合格者不合格者の声
製図試験ローカルルールブック2025は「庁舎」につき一旦保留
庁舎建築特有のローカルルールは、利用者の大半が公務員であること、議会部門があることなどです。
これらについては、課題分析帖で細かくルール化します。

