製図試験comへようこそ
製図試験comは、2000年に一級建築士設計製図試験受験生を激励する1本の無料メンタルマガジンからスタートしました。25年を経た現在に至るまで、テキスト、セミナー、オンライン通信添削コース等を提供しております。
ですが、すべての情報は、原点である無料メルマガで配信しております。
是非、無料メルマガをご購読いただき、製図試験合格までお役立てください。
お知らせ記事
-
一級建築士設計製図試験の過去問一覧とR07予想
R06「大学」とは何だったのか 一級建築士設計製図試験受験の劣化が止まりません。昨年は、第二種中高層住居専用地域ではないのに「真北」が採用され、歩道なし道路からしか車椅子駐車場が取れない敷地、面積も階数も指定なし、この規模の大学で免震基礎、… -
岩戸光一氏によるメンタルスピリチャル講話
メンタル・スピリチャル伝道師である友人岩戸光一氏と3回にわたって、製図試験へのメンタル・スピリチャルについて対談形式で話してもらいました。spotifyのポッドキャストで聞くことができます。 製図試験comcast by spotify https://open.spotify.com/sh… -
図と地:製図試験comが前半戦コミセンしかやらない理由
基準階型と公共施設型、攻略の順番と優先順位 一級建築士設計製図試験の合格を目指すあなたへ、今回は試験を突破する上で、なぜ製図試験comが前半戦にコミュニティセンターしかやらないのか、その「学習の順番と優先順位」に着目したお話をお届けします。 … -
一級建築士製図試験の“悪意”=減点の罠を見破るマインドセットへ
問題文をそのまま素直に読むということについて 一級建築士の設計製図試験において、「問題文に従って計画する」という基本姿勢は当然です。しかし実際の試験は、ただ問題文通りに素直に設計しただけでは合格しにくいように問題が作成されているという厳し… -
2025/6/23 設備設計一級建築士修了試験の過去問と解答集受付開始!
お申込はこちらから ごあいさつ 2022年より、設備設計一級建築士を取得した卒業生達の制作による『設備設計一級建築士修了考査の過去問と解答集』を販売し、ご好評を得てきました。JEAICとの諸手続きも順調に完了し、今年度も引き続き販売することが出来る… -
「超ダブルバインド」〈問題文読み飛ばし〉撲滅ガイド
読んでいるつもり症候群の正体 「ちゃんと読んだはずなのに指示を落としてしまいました」。これは反省会で耳にタコができるほど聞かれる嘆きです。原因は単純で、読んでいないのではなく、“読んだつもり”になっていることに尽きます。 脳は省エネ装置であ…
合格者不合格者の声
製図試験ローカルルールブック2025を引き続き作成中

