製図試験comへようこそ
製図試験comは、2000年に一級建築士設計製図試験受験生を激励する無料メンタルマガジンからスタートしました。
25年を経た現在に至るまで、テキスト、セミナー、オンライン通信添削コース等を提供しております。
ですが、すべての情報は、原点である無料メルマガで配信しております。
是非、無料メルマガをご購読いただき、製図試験合格までお役立てください。
お知らせ記事
-
一級建築士設計製図試験のエスキース(エスキス)について雑感
大手資格学校がエスキースを教え(られ)ない理由 これは私の個人的見解ですが、次の4点が考えられます。 1)カリキュラム上、エスキースまで観ている時間がない2)そもそも固定したエスキース手法がない(毎回違う)3)講師が入れ替わるため教えるスキ… -
R06「大学」まとめとしての再現図講評
ランク4が48.0%、ランク1が26.6%という歴史的な合格率となったR06「大学」の再現図とランクとの関係性をまとめます。サンプルがそれほど多いわけではなく、定性的な内容となりますが、所感として文章で残しておきます。 アルナシ・法規・数字は必須 ・要… -
2025年謹賀新年に代えて:自信と尊厳
合格率26.6%、失格(ランク4:48.0%) 約半数の受験生がランク4で失格になり、4人に1人の26.6%しか合格できない製図試験とは一体なんなのだろう。そもそも5割を超える合格者を出していた製図試験が、時代を経ていつのまにか半分となった。では受験生はそれ… -
2025年度の製図試験com申込開始しました。
昨日の「製図試験com合格マニュアル」に続き、2025年度のコース申し込みを開始しました。 オンラインコース3は、260,000円ですが、既添削生(過去の添削生なら可)割引24,000円、PDF添削であれば15,000円、さらに1月10日までにお申込みされれば10,000円割… -
R07-2025年度製図試験comマニュアルアップ!
お待たせいたしました。製図試験comの2025年度の概要を示す「製図試験comマニュアル」アップします。1年を決める話なので、じっくり読んでからご判断ください。 https://seizushiken.com/gmanual/ お申し込みは明日12月10日からです。 -
62年分の一級建築士設計製図試験課題名(昭和37年ー)
ご自身の個人史作成にご活用ください。(年表をエクセルファイルでアップしています) seizushiken_nenpyoダウンロード 和暦 西暦 課題名 昭和37年 1962 高層貸事務所【基準階】昭和38年 1963 2階建て小図書館昭和39年 1964 銀行支店をもつ貸事務所…
2022「オフィスビル」合格者不合格者の声
-
2022年「オフィスビル」合格者の声(合否連絡のみ除く)
ランク1合格者の声 誤字、個人情報以外は、ほぼ受験生の連絡をそのまま掲載しています。 9087317da027397608db3d900060e62a-2ダウンロード 受験都道府県:青森県 受験回数:3回目 comとの関係:コース生 当日までの自己分析:製図・要点記述共に丁寧に… -
2022年「オフィスビル」不合格者の声(合否連絡のみ除く)
ランク3/4の方々の声PDF 誤字、個人情報以外は、ほぼ受験生の連絡をそのまま掲載しています。ランク2の方の連絡はありませんでした。 2022年一級建築士設計製図試験234ダウンロード ランク3の方々の声 受験都道府県:福岡県 受験回数:6回目 comとの…
製図試験ローカルルールブック2025を引き続き作成中

