Index
令和元年一級建築士試験「設計製図の試験」の課題
課題名
要求図書
- 1階平面図・配置図(縮尺1/200)
- 2階平面図(縮尺1/200)
- 3階平面図(縮尺1/200)
- 断面図(縮尺1/200)
- 面積表
- 計画の要点等
(注1)既存の美術館(本館)の隣地に、美術、工芸等の教育・普及活動として、市民の創作活動の支援や展示等を行うための「分館」を計画する。
(注2)屋上庭園のある建築物の計画
(注3)建築基準法令に適合した建築物の計画(建蔽率、容積率、高さの制限、延焼のおそれのある部分、防火区画、避難施設 等)
建築物の計画に当たっての留意事項
- 敷地条件(方位等)や周辺環境に配慮して計画するとともに、空調負荷の抑制や自然光の利用を図る。
- バリアフリー、省エネルギー、セキュリティ等に配慮して計画する。
- 各要求室を適切にゾーニングし、明快な動線計画とする。
- 建築物全体が、構造耐力上、安全であるとともに、経済性に配慮して計画する。
- 構造種別に応じて架構形式及びスパン割りを適切に計画するとともに、適切な断面寸法の部材を配置する。
- 空気調和設備、給排水衛生設備、電気設備、昇降機設備等を適切に計画する。
注意事項
「試験問題」及び上記の「要求図書」、「建築物の計画に当たっての留意事項」を十分に理解したうえで、「設計製図の試験」に臨むようにして下さい。
なお、建築基準法令や要求図書、主要な要求室等の計画等の設計与条件に対して解答内容が不十分な場合には、「設計条件・要求図面等に対する重大な不適合」等と判断されます。
非常に重要な想像力。
平成30年度の際、このように課題分析しました。そして恐らくあなたは、平成30年度課題「健康づくりのためのスポーツ施設」が手元にあるはずです。(なければダウンロード等しておきましょう)
課題分析ー問題をこなすー本試験
これまでの課題分析を毎年行っているのですが、この課題発表時のタイミングで見えている話が色々膨らんで問題作成となり、最終は本試験という形で収束する、ということを繰り返しています。
ということは、課題分析ー問題の延長線上に本試験を位置付けられれば、かなり有利にコマを進められる、戦略的に戦えることを意味しています。
あなたに求められるのは、創造力ではなく、課題分析の向こう側をイメージングする、想像力なのです。
平成30年度課題「健康づくりのためのスポーツ施設」課題分析のリンク
平成30年度課題「健康づくりのためのスポーツ施設」課題分析
平成30年度の設計製図課題が発表されました。前半戦から山を張っていた課題そのままでしたね。 ファーストストインプレッションは非常に重要。7月20日現時点での分析を...