全ての情報は無料メルマガで配信しています。

スケジューリング:合格のためのスタートライン講座3/4

  • URLをコピーしました!

4回に渡って、スタートライン講座を書きます。その3

  1. 自己分析の必要性
  2. 試験分析の必要性
  3. 学習ターゲットとスケジュール
  4. 学習体制の選択

3)学習ターゲットとスケジュール

自己分析ができるとスタート地点が明らかになります。試験分析ができるとゴール地点が見えてきます。
そうすると本試験までにゴールラインに到達するための努力目標が明快になるはずです。
さらに前倒しして、製図試験comでは例年7月中旬から末に合格ラインまでの力をつけるように設定しています。

プレバトでいうと特待生のラインまでは7月中旬には行きたい。

 

これが私とあなたの共通の学習ターゲットではないでしょうか。さて、そこからなのですが、人数分だけ進捗状況は異なります。もう既にでできあがっている方もおられますし、全くダメダメな方もおられます。大事なのはここからです。

「合格イメージからの逆算」が不可欠

そしてここが見えないと大変辛い学習となります。何をどうやっているのかわからないまま日々が過ぎていきます。製図試験受験資格保持者の方は、そのアドバンテージを活かして、前半戦と称している7月中旬までに何をどうすべきなのかを設定することが今の時期は最も大切だと考えます。

製図試験comでは、自己分析課題+Udemyとオンラインを使った講義+過去問+添削課題というように基礎知識力を中心とした学習をベースにしています。
そんなベーシックな話ではモチベーションが上がらないという方もおられると思いますが、基本が問われる試験なので、平易なことを確実に時間内に解く練習が不可欠であることもお忘れなく。

自己分析課題添削受け付けています。 

自己分析課題の添削を申し込んでみようという方は下記より受け付けています。
https://seizushiken.com/welcart/product/2019001-set/

また自己分析課題を使ってメンバーズサイトBANDの体験も可能です。

さらにオンラインや直接事務局での面談も行っていますのでお気軽にご相談ください。
どっちの資格学校に通えばよいかなんて質問でもお答えしています。

■キックオフオンラインセミナー動画をサイトアップ中。
https://photos.app.goo.gl/o2DA8hU4FhjTEgtD9
もしくは
https://seizushiken.com/DL2019/20190115.mp4
でご覧になれます。

■はてなブログで製図試験用語集を始めました。
http://seizushiken.hatenablog.com

■今年の分のバックナンバーはメルマガ登録しているとご覧になれます。
https://seizushiken.com/mmz/

■製図試験合格へのアドバイス

・自己分析+試験分析=スケジューリング可能
・本試験分析の重要性
・自己分析からはじめよう。

よかったらシェアしてください
  • URLをコピーしました!
Index